イギリスのLGBT団体、ストーンウォール(Stonewall)の問題点

こんにちは。最近は雨が降ることも多く、梅雨が近づいているのを感じます。

雨の日は外出が億劫になりますが、紫陽花が大きくなっていくのを見るのが楽しいです。

さて、6月はプライド月間(LGBTQ+の権利を啓発する活動が行われる期間)だそうです。

レインボーフラッグを掲げるなら、梅雨明けの7月にすればいいのにと思っていました。

6月である理由は、この運動がアメリカから始まったからだそうです。

それは今から54年前の1969年6月、ニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」で起こった暴動が由来だそうです。

ストーンウォールの暴動について、Wikipediaに詳しく書かれてあるのですが、長いのでChatGPTに教えてもらいました。

 ストーンウォールの反乱(Stonewall riots)は、1969年6月28日から7月3日にかけて、アメリカ合衆国ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジにあるゲイバー、ストーンウォール・インで発生した一連の抗議活動です。これは、LGBTQ+コミュニティが警察の過剰な取り締まりとハラスメントに対して抵抗したもので、現代のLGBTQ+権利運動の火付け役となりました。

 当時、同性愛行為はアメリカの多くの地域で違法であり、LGBTQ+の人々が自由に集まることができる場所は非常に限られていました。ニューヨーク市警は、そうした場所の一つであるストーンウォール・インに対して頻繁にレイドを行っていました。

 1969年6月28日の夜、警察は再度ストーンウォール・インをレイドし、数多くの人々を逮捕しようとしましたが、この時は通常と異なり、LGBTQ+コミュニティのメンバーたちが反抗しました。これが反乱の開始となり、数日間にわたる衝突につながりました。

 これらの反乱は、それまで社会の周辺部に追いやられていたLGBTQ+コミュニティによる公然とした抵抗の象徴であり、その後のLGBTQ+権利運動に大きな影響を与えました。ストーンウォールの反乱の1年後、1970年6月28日には、ニューヨークで最初のゲイプライドパレードが開催されました。これが現在のプライドパレードの起源となり、世界中の多くの都市で毎年開催されています。

当時のアメリカのLGBTを取り巻く環境には同情すべきものがあります。

ゲイマッサージができるのは、長い世界の歴史を見ると幸運なことなのかもしれないと思いました。

ストーンウォールの反乱は起こるべくして起こったものだと思いますし、その後の流れについても理解できます。

しかし、現在のイギリスにはこの反乱から名づけられたLGBTの権利団体、「ストーンウォール」という悪名高い団体があります。

当初はLGBのための運動をする団体だったようです。

しかしヨーロッパ各国で同性婚が認められるとともに、活動意義がなくなり、トランスジェンダー権利の運動へと移行していきました。

この団体がイギリス社会を混乱させ、今では反発運動も起きています。

このストーンウォールという団体について調べていたのですが、おもしろかったです。

イギリスの People Management の記事、「なぜ企業はストーンウォールのダイバーシティプログラムから離れるのか?」という記事がわかりやくすまとまっていました。

今回はこの記事を翻訳して紹介していきたいと思います。

記事本文

原文: Why are employers leaving Stonewall’s diversity programme?

なぜ企業はストーンウォールのダイバーシティプログラムから離れるのか?


 ストーンウォールはトランスジェンダーの権利と言論の自由に関する議論の中心となっており、大手組織がストーンウォールの多様性受け入れ支援から手を引く原因になっている。

フランシス・チャーチル 2021年7月15日

 設立の20年前に起きたストーンウォールの反乱が名前の由来である、LGBTQ+の権利団体ストーンウォールは、1989年に設立されて以来、ヨーロッパ最大のLGBTQ+の権利団体であり、ゲイ、レズビアン、そしてバイセクシャルの権利を求める運動の最前線に立ち、2015年にはトランスインクルーシブとなった。

 しかしここ数ヶ月、ストーンウォールはトランスジェンダーの権利に関する議論の中心となっている。ストーンウォールは個人が選んだ性別になれるべきだという考えを堅持しているが、同時にこの問題に関する言論の自由を抑圧し、女性に有害だとも言われている政策を企業に採用するよう働きかけているとして非難されている。

 職場での多様性促進のためのダイバーシティ・チャンピオン・プログラムの一部であった多くの有名企業も、最近ストーンウォールとの提携を終了した。その中には Channel 4、Ofsted、内閣府、英国の平等監査機関である平等人権委員会(EHRC)などがあるが、最後の2つはこの制度はもはや金銭的に見合う価値を提供していないと述べている。

 しかしながら、この議論の背後には何があるのか、法的立場はどうなっているのだろうか。People Management はこの問題を検証する。

ストーンウォールのダイバーシティ・チャンピオン・プログラムとは?


 ストーンウォールのダイバーシティ・チャンピオン・プログラムに登録し、費用を支払っている企業は、LGBTQ+の問題についてストーンウォールから支援を受ける。ストーンウォールは850以上の企業と協力しており、専門知識、助言、最善の取り組みを提供し、企業の多様性に関する方針の策定と実施を援助しているという。

 加えて、この制度のメンバーはストーンウォールの職場平等指標とグローバル職場平等指標に入れられ、他の企業と比較される。このリストは、LGBT多様性上位100社の年次概要報告として発表される。

なぜ企業はこの制度から離脱するのか?


 企業が挙げている理由の多くは、この制度がもはや金銭的価値に見合わないからというものである。リズ・トラス平等大臣が同じ理由で政府機関はこの制度から撤退すべきだと示唆したという報道さえあった。(後の声明で、彼女は外部との関わりに関する決定は「個々の部門に委任された」と述べた。)

 しかし、ストーンウォールはトランスジェンダーの権利に関する立場について反発を受けており、これが複数の企業が制度から手を引いた理由であると報じられている。ストーンウォールは自分が選んだ性別になれるべきだと主張しているが、この考えに賛同しない人々(例えば、トランスジェンダー女性が女性専用の施設を使用したり、女性のスポーツ競技に参加したりするのを許可することは、女性の権利を侵害していると主張する人々)にトランスフォビア(トランス嫌悪)であるというレッテルを貼ることで、この問題に関するいかなる議論をも封じ込めようとしていると非難されている。また、イギリスの法律では現在、セルフIDは認められておらず、性別変更は2004年の Gender Recognition Act (性別認識法)により規定されており、性別違和の医学的診断が必要であるという批判もある。

 ストーンウォールはまた、2010年の平等法には「ジェンダーアイデンティティー」の保護が含まれているという誤った助言をしたり、ストーンウォールのダイバーシティ・チャンピオン制度を利用し、企業に対して他のグループに悪影響を及ぼすとも懸念されているトランス支持の方針(例えば、トランス女性が女性専用スペースに入れるようにしたり、ジェンダーに中立な言葉の使用を強制するなど)を採用するよう働きかけているとして非難されている。トランス支持の方針は、女性の安全や権利への脅威ではないと主張する団体もある。

 この問題は、ストーンウォールがジェンダークリティカルな(トランス排除的な)フェミニストの発言を封じ、大学に誤った助言をしたという、ダイバーシティ・チャンピオン制度から手を引いたエセックス大学の報告書によって最高潮に達した。

ストーンウォールはこの問題について何と言っているのか


 ストーンウォールは、ダイバーシティ・チャンピオンプログラムが言論や議論の自由を抑圧しようとしているという、いかなる主張を否定している。「プログラムと私たちのスタッフは、いかなる組織の広範な意思決定に影響を持ちません」と声明で述べた。また、最近行われた検察局のダイバーシティ・チャンピオンプログラムのメンバーシップに対しての司法審査について、裁判官が議論の余地のある主張がないと判断し、棄却されたことについても言及した。

 「国の慈善団体が国の意思決定者と関わるのは至極当然のことです。また、サービスの提供を直接支援するために、国の慈善団体が公共部門の組織に個別にサービスを提供することも自然なことです。」とストーンウォールは述べた。

 ストーンウォールはまた、平等法に関してのアドバイスの正確性が「強固で正しい」ものであるという考えでいる。同法は「性別適合の広範な定義」を示し、この法による保護は「出生児の性別から離れることを”申告”すればすぐに適用される」としている。


 エセックス大学の報告書について、ストーンウォールはその主張には「何の根拠もなく」、「報告書で述べられている決定には全く関与していない」と述べた。また、ジェンダーに中立的な言葉の問題については、人事における「mother」や「father」のような語の使用を止めようとしているのではなく、企業に「mother and other pregnant employees/birth parents」などのような、より包括的な用語を使用するよう呼びかけていると述べた。

 ストーンウォールはまた、ダイバーシティチャンピオンプログラムのメンバーシップが6月までの1年間で30社増加したと述べ、2001年に同制度が設立されて以来、多くのより大きな団体が独自の多様性プログラムを開発してきたと指摘している。

企業は法的な観点から何を考慮するべきか


 どのような人が同性スペース、とりわけ女性専用スペースに入れるかという議論は、トランスジェンダーの権利に関する議論での主要な争点の1つである。現状では、平等法は「正当な目的を達成するための相応の手段」であれば、トランスジェンダーの人々を同性スペースから排除することを認めている。

 しかし、「可能な限り制限的に適用されなければならず、トランスセクシュアルへのサービスの拒否は、例外的な状況でのみ発生しなければならない」という制限が追加されており、企業が一律的な方針を避け、個々の状況に応じて男女別スペースへの侵入制限を適用するべきであることを意味している。

People Management は人事に関しての記事を出しているので、このような終わり方になっています。

ストーンウォールの問題点について、コンパクトにまとめていると思いました。

ただ、イギリスの国内事情を知らないと理解できない部分が多々あります。

ここからは、記事の内容と関連するイギリスの国内事情や法律についても見ていきたいと思います。

平等法の誤った解釈

イギリスの法律では現在、セルフIDは認められておらず、性別変更は2004年の Gender Recognition Act (性別認識法)により規定されており、性別違和の医学的診断が必要であるという批判もある。


 ストーンウォールはまた、2010年の平等法には「ジェンダーアイデンティティー」の保護が含まれているという誤った助言をしたり、

この指摘の中身は複雑ですが、非常に重要な点です。

結論から言うと、ストーンウォールがイギリスの法律を恣意的に解釈し、LGBTQ+の専門家を会社や組織に派遣させ、誤った教育をしていました。

この2010年平等法についてですが、内閣府のHPに日本語訳があります。

日本語だけではわかりづらいので、日本語訳に原文の英語も載せながらイギリスの平等法を読んでいきたいと思います。

この法律は、年齢、障害、性適合、婚姻及び市民的パートナーシップ(同性婚)、人種、宗教・信条、性別、性的指向を理由とする差別を禁止しています。

以下はその内の「性適合」の項です。

7 性適合(gender reassignment)

(1)性適合(gender reassignment)という保護特性を持つ者とは、性の生理学的その他の特質を変更し自己の性を再適合する目的で、ある処置(または処置の一部)の実行を計画し、実行中であり、または実行した者をいう。

(2)性転換者(transsexual)とは、性適合という保護特性を持つ者をいう。

(3)性適合(gender reassignment)という保護特性に関して、

  (a)特定の保護特性を持つ者とは、性転換者(transsexual)をいう。

  (b)保護特性を共有する者たちとは、性転換者(transsexual)たちをいう。

性転換者(transsexual)を保護するためにある文章です。

この法文を読む上で重要なのは、「性転換者(transsexual, 下の図では左下の Trans man と Trans woman がこれにあたります)」と「トランスジェンダー(trans gender)」は別物であるということです。

トランスジェンダーというのは umbrella term (総称) のようです。

画像: https://queercult.org/2021/05/20/sharing-the-umbrella-the-crossover-of-transgender-and-nonbinary-terminology/

国連の定義



トランスジェンダー/トランス


トランスジェンダー(「トランス」と短縮されることもある)は、性転換者(transsexual)、異性装者(cross-dressers)(トランスヴェスティズム(服装倒錯者)と呼ばれることもある)、第3の性として認識する人々など、外見や特徴が典型ではない性別として認識する幅広いアイデンティティを表すために使用される総称である。トランス女性(transwoman)は女性であると認識するが、生まれたときには男性に分類され、トランス男性(transman)は男性であると認識するが、生まれたときには女性に分類するのに対し、他のトランスの人々は性別二元論(gender-binary)によっては認識しない。トランスジェンダーの中には、手術を望んだりホルモン剤を服用したりして自身の体をジェンダーアイデンティティ(性同一性)に合わせたりする人もいるが、そうでない人もいる。

専門用語ばかり疲れますが、性転換者(transsexual)とはトランスジェンダーの下位概念であることがわかります。

国連の定義によれば、ただ女装する人もトランスジェンダーですが、性転換者(transsexual)ではないためイギリスの平等法の保護対象ではありません。

ストーンウォールは「トランスセクシュアル」を「トランスジェンダー」に置き換えて解釈し、平等法はセルフID(性自認)を認めているという誤った解釈を広めました。

LGBT当事者の僕でさえ、調べるまでトランスジェンダーとトランスセクシャルが同じではないとは知りませんでした。

大部分の日本人はこの2つを混同していると思います。

おそらく大部分のイギリス人もそうだったために、ストーンウォールの言うことを信じていたのでしょう。

イギリスの平等法に倣えというのであれば、日本にはすでに性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律が存在します。

また、日本国憲法第14条では「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、 信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」とされています。

現状、日本に新たな法律が必要なのかは疑問です。

ちなみに触れておくと、イギリスの平等法では性的指向に関しては以下のようになっています。

12 性的指向(sexual orientation)

(1)性的指向(sexual orientation)とは、ある者の下記の者たちに対する性的指向をいう。

  (a)同性(same sex)である者たち

  (b)異性(opposite sex)である者たち

  (c)いずれかの性別(either sex)の者たち

(2)性的指向(sexual orientaion)という保護特性に関して、

  (a)特定の保護特性を持つ者とは、特定の性的指向(sexual orientation)を持つ者をいう。

  (b)保護特性を共有する者たちとは、同一の性的指向(sexual orientation)を持つ者たちをいう。

ここでは生物学的な性(sex)の話をしており、いわゆるQ+の社会的な性(gender)については述べられていません。

以上を踏まえると、LGBT法案に関する松岡氏の以下のツイートは誤りであることがわかります。

平等法では性自認は認められていません。

https://twitter.com/ssimtok/status/1652254882966159360

読み込めないので画像で↓

松岡氏はストーンウォールと関わりがあるようなので、彼らの言い分を信じてこのように発言していた可能性もあります。

しかし、それと同時に今ストーンウォールがイギリスで問題になっていることを知らないはずがないと思います。

これはどちらにせよ問題ですよ。

わざと誤った解釈や事実を広めたのなら普通に問題です。

故意ではなかったとしたら、当事者の代表かのようにLGBTの権利活動をしている人が、誤った情報を広めているということになります。

事実や法律を恣意的に解釈するような人たちがいる中で、何の制限もなく「差別は許されない」なんて法律があったら、社会はどうなるでしょうか。

イギリスのように混乱に陥ると思います。

そもそもイギリスの平等法も9つの特性への差別に限定された法律です。

ちなみに、以下の The Guardian の記事によると、現在イギリスではこの平等法の「性」の再定義が行われており、明確に「生物学的な性」にしようとしています。

平等法の変更は、トランスジェンダーや男女別スペースにどのような意味を持つだろうか。

日本語でもこの法改正に触れている記事がありました。

イギリスが「トイレは男女別」を義務付けた理由 活発化するトランスジェンダーをめぐる議論

イギリスでは中央政府がスコットランド政府に法案取り消しをしたそうですが、その権限が行使されるのは今回が初めてだそうです。

大きな論争になっていることがわかります。

ちなみに、先日見ていたYouTubeの動画なのですが↓

この動画の4:00〜からイギリスの映像が流れます。

まるで現在進行形のイギリスの平等法に関する論争など存在しないかのような報道です。

都合の良い部分しか報道しないのはどうなのでしょうか。

エセックス大学の報告書

さて、記事内容の別の部分について見ていきましょう。

この問題は、ストーンウォールがジェンダークリティカルな(トランス排除的な)フェミニストの発言を封じ、大学に誤った助言をしたという、ダイバーシティ・チャンピオン制度から手を引いたエセックス大学の報告書によって最高潮に達した。

これについては以下の英語記事がわかりやすいです。

エセックス大学がストーンウォールに反抗する

簡単に言えば、エセックス大学がストーンウォールからのアドバイスにより、トランス排他的なフェミニストの教授2人から言論の自由を奪ってしまったことを謝罪し、ストーンウォールを厳しく批判しているという内容です。

イギリスの大学でこんなことが起きていたのかと思うとショックです。


私は君の意見には反対だ。だが君がそれを主張する権利は、命を懸けて守る。

ヴォルテール

イギリスの自由社会に大きな影響を受けたフランスの哲学者、ヴォルテールの言葉とされるものです。

イギリスは言論の自由が保障された国であってほしいと個人的には思います。

検察局へのストーンウォールの影響

また、最近行われた検察局のダイバーシティ・チャンピオンプログラムのメンバーシップに対しての司法審査について、裁判官が議論の余地のある主張がないと判断し、棄却されたことについても言及した。

これについては以下の英語記事を。

15歳の学校に通う少女、LGBT団体ストーンウォールとの関連を理由に検察局が「トランス寄りのイデオロギーを採用している」として高等裁判所に異議申し立てをし、敗北──裁判官は彼女の「議論の余地のない」偏見の主張を却下

イギリスの検察局がストーンウォールと提携を結び、検察官にトランス寄りの教育をしていることが司法に悪影響を与えており、それが違法であると匿名の15歳の少女により訴えられたものです。

確かにストーンウォールの制度に入っていること自体はなんら違法ではないので、この申し立ては難しかったのかもしれません。

しかしイギリスの検察局は、この People Management の記事が書かれた2ヶ月後にストーンウォールのダイバーシティ制度から撤退したそうです笑

イギリスの企業や組織が正気に戻ってきてよかったです。

J.K.ローリングの発言が炎上した理由

以前、ハリーポッターの原作者であるJ.K.ローリング氏の発言が炎上したことがあります。

翻訳: 「『生理のある人(People who menstruate)』たしかそんな人たちを表す言葉があったはずなんだけど。誰か助けてほしい。Wumben? Wimpund? Woomud?」

「生理のある人」というタイトルの記事に対して、「それは『女性(Women)』でしょ」と言っています。

当時、僕はなんでこんなツイートが炎上しているのかわかりませんでした。

ローリング氏の定義だとトランス女性が含まれないからだそうですが、全然理解できませんでした。

ハリー役のダニエル・ラドクリフも批判していて、ハリーポッターの同窓会番組にも原作者のローリング氏だけが呼ばれないほどのバッシングに遭っていました。

「トランス女性は女性である」というストーンウォールの正義の風潮が、当時のイギリスには充満していたからなんだと、今になってやっとわかりました。

ローリング氏は女性専用スペースの重要さを説いており、女性の権利とトランスジェンダーの権利の訴えがぶつかっている構図です。

この2つはちょうど「あちらが立てばこちらが立たず」の状態です。

両方の権利を理想通りにすることはできません。

けれど今のイギリス国内の雰囲気を考えると、ローリング氏へのバッシングはどんどん弱まっていくと予想されます。

日本のLGBT団体はどうなるか

現在、日本ではLGBTの法制化が遅れていると繰り返し言われています。

「G7の中で唯一日本だけが」という主張が多いです。

しかし、G7は日本以外の国がキリスト教国であるため、同性愛差別禁止の法制化が必要なだけです。

欧米が正しいという価値観は、幕末までにしてほしいものです。

それこそ古い価値観だと思います。

本当にアメリカが正しいのならば、日本は今すぐに銃規制をやめて国民皆保険を廃止するべきです。

イギリスの混乱した社会を見て、わざわざ同じ轍を踏む必要はありません。

いわゆる革新的な社会制度は、ヨーロッパ諸国の社会実験を見てから導入を考えるくらいが、社会全体としてはちょうどいいのかなと思いました。

また、日本のLGBT団体が法制化を急いでいるのは、ストーンウォールの化けの皮が剥がれ始めているからなんじゃないかと思いました。

ストーンウォールのダイバーシティチャンピオン制度は、以前に触れたジェンダーレストイレが生まれた原因と思われるプライド指標と同じものです。

日本のLGBT団体はストーンウォールにノウハウを学んだのでしょう。

国民が虹色から発される胡散臭さに気づく前に法制化してしまいたいのだろうなと思います。

ストーンウォールや日本のLGBT団体のように、自分たちの理想を求めることについては悪いことだとは思いません。

しかしその理想を実現するために、現実にある事実や法律、権利を侵害される人々を無視してしまっていると思います。

こんなことを続けていたら、日本のLGBT団体もいつかストーンウォールのように国民から見放されてしまうでしょう。

ジェンダーレストイレ〜LGBTの権利運動に思うこと〜

最近はLGBT関連のニュースをよく耳にしますね。

中でも歌舞伎町タワーに設けられたジェンダーレストイレのニュースは議論を呼びました。

この手のニュースには必ずLGBT当事者団体だとかの意見が出てきます。

個人的にはこの活動家の人たちの意見には同意できないものが多いです。

彼ら活動家の考えは、一般のLGBTとかけ離れていると感じます。

カマたくさんはジェンダーレストイレの必要性に疑問を呈しています。

このカマたくさんのポカーンみたいな表情が、今の一般のLGBTの心情を物語っているなと感じました。

楽しんごさんもLGBT法案に反対しています。

当事者たちがどんどんクエスチョンを出し始めています。

けれどメディアは「差別されている可哀想なLGBTたち」を求めており、それを広めています。

そのせいで社会全体ではLGBT=めんどくさい人たちのような印象がつきつつあります。

過激な声ばかりが取り上げられていて、そんな意見とは無関係な一般のLGBTたちが余計に生きづらくなっています。

同性婚

そもそも活動家の人たちは、本気でLGBTの権利向上を目指しているのでしょうか。

彼ら革新派の人たちは、ただ単に世の中に不満のある弱者を味方につけたいだけなのではないかと思ってしまいます。

LGBTの抱える代表的な問題として、同性婚ができないことが挙げられます。

活動家は国に同性婚を認めさせようとしていますが、まず憲法上、同性婚はできません。

婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

憲法24条

結婚は「両性の合意のみに基づいて成立」するとあります。

男と女がするものだと書いてあります。これは小学生でもわかります。

同性婚をするには、どうしても憲法を改正しなければなりません。

しかし革新的な活動家たちは、憲法を改正するよう努めるわけではありません。

彼らは「現憲法の『両性』とは、男女とは限らない(現憲法でも同性婚は可能)」と主張します。

意味がわかりません。

その次の「夫婦」はどうなるのでしょうか。

どう考えても無理筋な主張ですが、彼らは「憲法を改正しろ」とは言いません。

なぜならそれが憲法9条改正のきっかけになってしまうからです。

そのため無理やりな主張を通すしかありません。

このことからもわかるように、彼らにとっては改憲反対が最優先であり、同性婚なんてテーマは二の次です。

憲法24条を改正しようとしないなんて、同性婚について本気で向き合っていないと僕は感じます。

「偽善」という言葉がふさわしいです。

ジェンダーレストイレ

話を元に戻しますが、あのジェンダーレストイレは誰が、誰のために作ったトイレなのでしょうか。

ジェンダーレスの方々はこのようなトイレがなければ本当に困るのでしょうか。

他人と壁で隔てられている空間に何を求めるのでしょうか。

多目的トイレではダメなのでしょうか。

そもそも、今まではどうしてきたのでしょうか。

謎が謎を呼ぶばかりです。

個人的には、活動家の人たちは、性差のシンボルである「トイレ」から「性別」という概念をなくそうとしているのかなと思いました。

性差がないという物理的な既成事実を作れれば、憲法24条の解釈に変更の余地が生まれると考えているのかもしれません。

トイレを変えることで同性婚を可能にしようとしているのかもしれません。

そのためにはトイレを使用するにあたってのLGBT当事者や、性犯罪に怯える女性の気持ちなどは関係がありません。

その結果、あんな議論を呼ぶトイレができてしまったのではないでしょうか。

何か裏がなければあんなジェンダーレストイレが推進されるはずがありません。

歌舞伎町タワーのように私企業が勝手にやるならいいのですが、渋谷区では公衆トイレもジェンダーレス化しています。

カマたくさんはお金が動いているんじゃないかと思っています。

僕もお金は絡んでいると思います。

弱者ビジネス

若年女性を性被害から守るという名目で活動をしていた、とある一般社団法人の公金不正会計の件が話題になっています。

世の中への不満や憎悪、分断を煽り、そこから生まれる負のエネルギーを金儲けや政治活動に利用する人が、この世には存在します。

福祉は国から安定的に大金が入るため、弱者ビジネスは成功しやすいです。

しかしよくもまぁこんな悪魔的なビジネスを思いつきますよね。

思いついたとしても実行できるのがすごいし、本当に悪魔なんじゃないかと思ってしまいます。

ちなみにLGBTについても既にたくさんのNPOが誕生しています。

まともなNPOであることを願いますが、LGBT団体の動きとその一般社団法人の動きは似ていないでしょうか。

その一般社団法人は売春していた少女たちを保護していました。

しかしそもそも彼女たちは自由意志で売春をしていました。

それを男性に性的搾取されているだとかなんだとか言って行政から多くのお金を支給されています。

この弱者ビジネスを続けるためには、女性は性搾取から保護されるべき、可哀想な弱者でなければなりません。

そのため、その一般社団法人は女性差別について声高に叫んでいました。

これは今のLGBTと似ています。

日本には二丁目も存在しているし、最近までLGBTは普通に共存できていました。

キリスト教圏のように迫害に遭っているわけでもありません。

そこに突然欧米の価値観を持ち込み、差別されてきたと言い、権利を主張し始める人たちが現れました。

この動きに流されて世の中に怒り狂っているLGBTが増えてきたような気がするのですが、少し冷静になってほしいです。

この動きでLGBTが怒り狂っても、得をするのは活動家団体とトイレ施工業者くらいです。

現にLGBTは社会の腫れ物のような存在になりつつあります。

自分たち自身でより”生きづらい”世の中に変えてしまってはいないでしょうか。

自分の置かれた環境に不満を持つのは時間の無駄です。

それよりも自分が変わるように努力した方が、自分のためにも心のためにもいいと思います。

追記

Twitterでいろいろな意見を見ていたら、面白いツイートを見かけました。

https://twitter.com/123cdef/status/1649971446989623298

こんな指標を作って企業からお金をもらうビジネスがあるんですね。

軽く調べてみましたが、「Pride指標」と「レインボー認定」という2つの審査を受けるには11万円かかるそうです。

多くの企業が毎年審査を受けているそうなので、かなりの利益になりますね。

弱者とか福祉とかって、利用すれば本当にお金になるんだなと思いました。

企業の側からすればLGBTのために努力したはずなのに、女性からは批判され、当事者たちからも不要だと言われて可哀想です。

LGBTが触らぬ神になってしまう未来は、すぐそこなのかもしれません。

花の色は

こんにちは。いつの間にか春になっていましたね。

最近は忙しくなってきて、ブログの更新も遅くなってしまいました。

最近はずっと雨続きです。ここ一週間くらいずっと雨が降っています。

ちょうど桜が満開の時期と被ってしまい、少し残念です。

雨が落ち着いて外に出てみたら、もう散っている桜もちらほらありました。

桜と雨といえば、小野小町の歌を思い出しますね。

花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに

【現代語訳】
桜の花の色がむなしく色褪せてしまったように、私の美貌もすっかり衰えてしまった。春の長雨が降り続き、世間や恋なんかに思い悩んでいる間に。

和歌の中で一番有名な歌かもしれません。

この歌に宿る無常の美は、日本人の感性に響くものだと思います。

日本は四季の変化が激しく、天災も多いため、今存在するその瞬間のものに美しさを見出すと聞いたことがあります。

夏の花火なんかはほんの一瞬の美しさであって、綺麗だと思った瞬間には消えています。

秋の紅葉、冬の雪まつりにも同じことが言えます。

春のお花見も、ほんの1〜2週間くらいの間だけ楽しめる行事です。

大人になってからこの歌の良さがよくわかってきたような気がします。

それと同時に、この歌には考えさせられます。

若さというのは目減りしていくもので、ゲイマッサージの仕事もいつまでもはできないんだなと考えてしまいます。

だからこそ新しい仕事を始めたのかなと思います。

ゲイマッサージの人たちって引退した後は何をやっているんでしょうね。

経験を活かして普通のマッサージ師になる人もいそうですが、マッサージってけっこう体力仕事です。

自分は年を取っても続けられる自信はないです。

上野らへんでは親父っぽさを売りにしているお店なんかもあるみたいですね。

以前にも言いましたが、ゲイの好みは千差万別で、どんな人でも需要があるんだなと思いました。

これも日本独特の美的価値観なのかもしれません。

同じ東アジアの国でも、韓国のアイドルは僕にとってはみんな同じ顔に見えてしまいます。

おそらく理想の顔が決まっていて、それに近いかどうかが美の価値基準になっているのではないかと思います。

その美的価値観も否定はしませんが、個人的には個性のある方がいいなと感じます。

日本の普通の風俗も、ギャル系だったり熟女系だったりデブ系だったり、それぞれのお店のコンセプトが細分化されています。

世界的に見ると珍しいんじゃないかなと思います。

小野小町の歌は、自身の美貌の衰えを嘆いている歌です。

けれど我々は、桜を眺めて思い悩んでいる小野小町を想像し、そこに美しさを感じています。

咲き始めの桜にも、満開の桜にも、散りゆく桜にも美しさを見出すのは、日本人ならではの感性なのだと思います。

小野小町の歌にちなんだ曲に、Perfume の Flash という曲があります。

イントロ部分がとても好きです。

花の色が 変われるほどの
永い時の密度に近くて
フレームは一瞬 スローモーションで
一直線 光裂くように

映画『ちはやふる』の主題歌で、引用の後半部分は競技カルタのスピード性についての歌詞です。

競技カルタで歌が詠まれる瞬間は、緊張感や不安や期待でいっぱいだと思います。

その一瞬のようで密度の濃い時の流れを「花の色が変われるほどの永い時の密度」に近いと表現しています。

この前半部分は、小野小町への千年越しの返し歌なのではないかと感じました。

小野小町は恋多き女性として知られています。

彼女は生きている間にたくさんの人と出会い、いろいろなことを考えてきたでしょう。

花は色褪せてしまっても、そうなるまでの時間は色濃いものであったはずです。

美貌は衰えてしまったかもしれないが、あなたの人生はいたづらなんかじゃない、と言っているような気がします。

ゲイマッサージの仕事とそれを選ぶ人

お久しぶりです!いろいろと忙しくて1ヶ月もブログを更新できませんでした。

お客さんに心配されてしまったのですが、無事に生きています笑

最近はマッサージの予約の間にできるような仕事がないか探していました。

無事に自分の希望通りの仕事を得ることができました。

その都合で、平日の営業時間を19:00までさせていただこうと思います。

神田周辺で働いている人にとっては変な時間になってしまい申し訳ないのですが、都合の良い日があればぜひ来てください!

2月はこの業界は閑散期で、お客さんの数が減ってしまいます。

メンエスで働いている友人がいるのですが、1年前はお互い暇で死ぬかもしれないみたいな話をしていました笑

その子は今年は思い切って休んで旅行に行っていました。

そういうメリハリのある働き方もいいなと思います。

そういえばこの間、沖縄と奈良に行ってきたというお客さんからお土産をいただきました!ありがとうございます。

最近は本当に寒いので沖縄に行きたいです。。

新しい仕事を探しているときに、今の自分の仕事についていろいろと考えることがありました。

僕はあまり他のゲイマッサージ師さんと関わったりしたことがないのですが、こういう仕事に就く人って、僕やメンエスの友人を含めてちょっと社会不適合者っぽいところがあると思います。

もっと言うと発達障害的なところがあります。

良く言えば自由を好む人で、悪く言えば集団の決まりやルールを守るのが難しい人だと思います。

僕自身、集団で仕事をしたり会社で働いたりすることが向いていないと思うことがよくあります。

いろいろな求人サイトを見ていてそれを再認識しました。

僕は電話対応のある仕事がどうしても無理です。

以前働いていたお店で軽いトラウマになりました。

オーナーに僕の電話の対応が不快だと言われて辞めることなりました。

自分としては普通に対応しているつもりだったのですが…

きっとたまたま虫の居所が悪かっただけで、普段はとてもいい人なんですけどね…笑

それで怒鳴られて以来、電話に出る仕事はしたくないと思うようになりました。

個人で始めてからは電話対応をしていないので、精神的に楽です。

そもそも電話対応があったところでマッサージ中は出られないため、メール対応のみの方が合理的です。

予約を2時間前までにしたのも、お客さんにとっては不便だと思いますが、僕にとっては良かったです。

発達障害の人は自分の予定が狂わされることを嫌うといいますが、僕も10分前とかに予約が入るとドタバタしないといけなかったのでつらかったです。

他のマッサージ店に行く方でも、時間に余裕を持ってご予約されることをおすすめします笑

ボーイは待機中に暇なときは外に散歩しに行ったり、ご飯を食べていたり、爆睡していたりします。

僕はカップラーメンにお湯を入れた瞬間に電話が鳴ったときは殺意さえ湧きそうになりました…

行きたいときにすぐに行けるのがお店のメリットではあるのですが、殺意を抱かれながらマッサージされるのは嫌ですよね。

暇すぎる-!というときに入る直前予約は嬉しいんですけどね。

結局はタイミングの問題かもしれません。

ゲイマッサージですらこんな理由で辞めさせられたのに、他でやっていけるのかなぁとずっと悩んでいました。

やっぱり1人で完結する仕事がよくて、家で1人でできる仕事を選びました。

成果物ベースのフリーランス契約のため、働く量や時間を調整できて、予約が入る間に働きたい自分にとってはちょうどよさそうです。

電話対応もなくて精神的に良さそうです。

連絡手段が電話からメールやチャットに変わり、年功序列から成果主義に変わる動きがコロナと共に加速しているそうです。

僕のような若者にとっては生きやすい世の中に変わってくれて、ありがたいです。

ゲイマッサージも言ってみればフリーランス契約の仕事なので僕は選んでいたのだと思います。

休みを取るのも辞めて他のお店に行くのも自由なのは、縛られることが嫌な人にとっては大きなメリットだと思います。

お店に不満を持っていたり、毎日がマンネリ化してきたと思うボーイさんは、一度別のお店に行ってみるのもいいと思います。

離れてみて初めてわかることもありますからね。

マッサージに限らず、転職や独立が以前よりも簡単になって、自分を認めてくれるところに行けばいいだけの世の中になりました。

すぐに辞めてしまう根性のない若者が話題になりますが、おそらく本人たちはただ合理的な選択をしているだけなのだと思います。

ゲイマッサージ自体は何のキャリアにもなりませんが、僕自身はHPを作ったり、料金設定を考えたり、会計処理をしたり、宣伝をしたりと、いろいろと学べた気がします。

一番勉強になるのは、いろいろな業種のお客さんとお話できることだと思っています。

今回の仕事探しでも、労働条件の交渉をするときにお客さんから聞いた話を参考にして手際よく進めることができました。

人生、役に立たない経験なんてないのかもしれませんね。

電話の件で怒鳴られたのも、自分には何が向いていないのかがよくわかったし、今となっては良い経験だったのかなと思っています。

ブログを書いていて思いましたが、そろそろ確定申告をしないといけません…

去年は初めての確定申告で大変でした笑

けれど会計の知識はビジネスをやるなら絶対に必要なもので、勉強できてよかったです。

暇なようで忙しい時期です。

「横向きになってください」は英語で何と言う?

こんにちは。1月に入ってから本当に寒くなってきました。

寒いと体が固くなってしまうので、ぜひぜひマッサージされくださいね!

この間、外国人のお客様からのご予約がありました。

何人だろう?アメリカ人かな?イギリス人かな?と思っていたら、なんとフィリピン人🇵🇭でした!

僕もフィリピンハーフですが、生まれも育ちも日本なので、実は全然フィリピンのことを知らないんですよね笑

ちらっとフィリピンの島の話をしたのですが、よくわかりませんでした笑

少しは勉強しないと…

みなさんは、「横向きになってください」と英語で言えますか?

僕は頑張って「90 degrees… please turn your body(90度… 体の向きを変えてください)」と言ってみたのですが、単に「横向きになってください」と言うことができませんでした。

「Filipinos like carbohydrates (フィリピン人は炭水化物が好きですよね)」みたいな話はできたのに、「横向きになってください」が言えないなんて…と思いました笑

お客様に英語ではどう言うんですか?と聞いてみました。

答えは「Lie sideways」だそうです。めっちゃ短い!

Thank you for teaching ♪

いわゆる受験英語と実生活の英語ってやっぱり違うんだなぁと感じました。

書籍名は忘れてしまいましたが、高校生の頃に読んだ英語学習の本の中に

「私はsyntax(統語論)という言葉は知っているのに、外国の電車で『バッグを横にしてもいいですか』と言うことができなかった。」

というような文章があって、それがすごく記憶に残っているんですよね。

僕も今回実際にちょうど同じような状態になって、その本のことを思い出しました。

もっと英語を勉強しようと思います笑

あけましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。

2022年はあっという間でしたね。

きっと2023年もあっという間なんだろうなと思います。

今年はより良い1年にしていきたいです。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、みなさんは年末年始いかがお過ごしでしたか。

僕は実家に帰省していたのですが、田舎なので何もやることがなかったです。

ずっと食べて寝ての繰り返しで、体がたるんでいないか心配です笑

持て余した時間でホームページを英語と中国語に対応させてみました。

ずっとやろうやろうと思っていたのですが、なかなかまとまった時間が取れませんでした。

年末年始にできてちょうどよかったかもしれません。

最近は国内の外国人観光客が多くなったことを実感します。

今はヨーロッパの方が多いですが、春節&コロナの規制緩和で中国のお客さんが増えるんじゃないかなと期待しています。

以前、中国人のお客さんが来たことがありました。

日本語がとても上手で、予約のやり取りも日本語だったので途中までは日本人だと思っていました。

キンキンに冷えたお茶をお渡ししたらビックリされたのですが、その理由がよくわかりました。

中国の人は冷たい飲み物を飲まないそうです。

こういった文化や習慣の違いには気をついけないといけないなと思いました。

英語への翻訳はなんとなく作り終えたので、中国語への翻訳に取り掛かり始めました。

中国語は春節くらいまでにはぼちぼち完成するといいなと思っています。

「手コキ」って中国語で何て言うんだろう?と思って調べてみたのですが、中国語のWikipediaが面白かったです笑

実際の手コキの動画やゲイセックスのイラストが載っていてびっくりしました笑

英語のページを作り終えた次の日くらいに、早速外国の方からご予約がありました。

Twitterで告知をしたわけでもないので、ブラウザの検索から見つけてくれたんだと思います。

やっぱり探している人はいるんですね。

思ったよりも早くに予約が入ってくれたので嬉しいです。

外国人観光客は元々ホテルを取っているので、出張マッサージはちょうどいいのかもしれません。

秋葉原なんかは外国人がよく来るし、旅行は疲れますからね。

しばらく英語を話していないので、ちゃんと話せるか不安です笑

今年は外国語の勉強を頑張ろうと思います。

2023年はより多くのお客さんに来ていただきたいです。